高校選びは、これからの人生を大きく左右する大切な選択です。
今はまだ「どの高校に進学しよう?」「どんな学校生活を送りたい?」「どんな高校がいいのかわからない」と感じている人もいるかもしれません。
将来の夢がまだはっきりしていなくても、心配する必要はありません。
覚えておいてほしいのは、高校はゴールではなくスタートだということです。
高校に合格することが目的ではなく、高校生活の中で多くの経験を積み、自分の夢や目標を見つけ、育てていくことこそが本当の目的です。
そのためにも、自分に合った高校を選ぶことは非常に重要です。
各高校には、それぞれ独自の特色があります。
進学実績が豊富な学校、部活動が盛んな学校、就職に強い学校、地域に密着した学校など、本当にさまざまです。
どんな学校で学び、どんな仲間と出会い、どんな経験をするかによって、未来の可能性は大きく広がっていきます。
また、進学・進路実績も高校選びの大切なポイントです。
どのような大学・専門学校への進学実績があるのか、どの分野に強みがあるのかを知ることで、自分の将来像と高校生活を具体的にイメージしやすくなります。
この記事では、苫小牧周辺の公立高校について、特色や進学実績をわかりやすく紹介していきます。
自分にぴったり合った高校を見つけるために、ぜひ参考にしてください。
■苫小牧東高校
市内トップの進学校であり、多くの生徒が北海道大学や大阪大学などの難関国公立大学、また早稲田大学や明治大学といった道外難関私立大学へ進学しています。
2024年度の合格実績では、北海道大学20名をはじめ、札幌医科大学医学科、大阪大学、神戸大学、筑波大学などの国公立大学に131名、早稲田大学や慶應義塾大学などの私立大学に401名の合格者を輩出しました。
また、指定校推薦枠も充実しており、北海学園大学のような北海道の名門私立大学や、慶應義塾大学といった全国的な難関私立大学への道も開かれています。
進学希望者にとって、苫小牧東高校は非常に恵まれた教育環境が整っています。
■苫小牧南高校
2010年から単位制を導入しており、生徒一人ひとりの興味や進路希望に合わせた科目選択が可能です。これにより、将来必要となる科目を効率よく履修でき、個々の目標に沿った学習計画を立てやすい環境が整っています。
多くの生徒が大学などへの進学を希望しており、室蘭工業大学などの国公立大学や、北海学園大学などの私立大学へ進学しています。
2024年度の合格実績では、北海道教育大学や室蘭工業大学などの国公立大学に10名、北海学園大学、北星学園大学、早稲田大学などの私立大学に89名の合格者を輩出しました。
また、看護・医療系専門学校への進学者も多く、多様な進路選択を支援しています。
■苫小牧西高校
近年、生徒たちの進路選択に変化が見られます。かつては専門学校への進学や就職を選ぶ生徒が多数を占めていましたが、現在では大学や短期大学への進学を希望する生徒が増えてきています。
2024年度の進路状況を見ると、およそ30%の生徒が札幌学院大学をはじめとする私立大学への進学を選択しました。また、約40%の生徒は医療・福祉・デザインなど、さまざまな分野の専門学校に進学しています。その中には、看護学校への進学を目指す生徒も含まれています。
一方で、約20%の生徒は就職を選んでおり、苫小牧民報社や王子ネピア株式会社など、地域に根差した企業への就職が目立ちます。
このように、生徒一人ひとりの進路は多様化しており、進学・就職のいずれにおいても、自分に合った将来を真剣に考えたうえでの選択が増えていることがわかります。
■白老東高校
基礎・基本の定着や学び直しができる教育課程を整え、社会人として必要な能力を身につけた生徒の育成を目指しています。
簿記検定や情報処理技能検定、実用英語技能検定など、資格取得に向けたサポートも充実しています。
進路は約7割が就職で、多くの生徒が胆振管内や道内の企業へ就職しています。
約3割は進学し、指定校推薦や一般推薦、AO入試などを活用して希望の進路へ進んでいます。
■苫小牧総合経済高校
流通経済科、国際経済科、情報処理科の3つの学科があり、商業系の専門知識や資格取得に力を入れています。
2年次には、全学科で自分の特性と将来の職業との関係を深めることを目的に、毎年3日間のインターンシップを実施しています。
それぞれの目標に応じた進路選択が可能な環境が整っているのが大きな特長です。
2024年度の進路状況では、特に就職に強く、約7割の生徒が地元企業を中心に商業系の専門知識を活かし、苫小牧信用金庫や苫小牧日翔病院などでの事務職や製造・サービス業など、幅広い職種に就職しています。
一方で、約3割の生徒は藤女子大学や日本医療大学などの大学や短期大学・専門学校へ進学しています。
■苫小牧工業高校
専門的な知識と実践的な技術を身につけられる、将来の進路に直結した学びができる学校です。
校内には、土木、建築、電子機械、電気、環境化学、情報技術といった多彩な分野の学科が設置されており、それぞれの専門分野に応じたカリキュラムが組まれています。
座学だけでなく、実習やインターンシップを重視した教育により、基礎から応用までをしっかりと学べる環境が整っています。
生徒たちは在学中から各種の資格取得に取り組み、卒業時に認定される資格もあります。さらに、実務経験を重ねることで、より専門性の高い資格を取得することも可能です。
進路実績も非常に安定しており、毎年7割以上の生徒が地元企業を中心とした製造業や建設業、電気・電子関連の企業などに就職しています。
内定率は100%という高い水準を誇っており、就職希望者にとっては非常に心強い環境です。
一方で、進学を選ぶ生徒も多く、室蘭工業大学や北海学園大学などの大学や、各種専門学校へ進学しています。
苫小牧の周辺高校について、まとめさせていただきました。
目標を建てられるよう、高校の詳細はしっかりと調べておきましょう!
【お問い合わせ・無料体験授業のお申込み】
TEL: 0144-82-8011
公式LINEでのお問い合わせも大歓迎です!

コメント